こんばんは。
ishikuraです。
本日の東京は冷たい雨。
こんな雨の日でもLeather BootsにLeather Bag。(あまりお勧めしません)
展示会に出向く日が多かった1週間でした。
書きたいネタは沢山あるのですが。。
ひっそりとマイペースで書かせて頂きます。
私の大好きなブランドKAI .から2、3週間前に取り寄せました。
KAIの染色(アニリンダイ)に使われる染料と実際に使われている刷毛(スポンジタイプ)
そして、Bag等に使われている金具類。
あえて錆びさせている雰囲気が何とも言えません。
何と言っても道具を入れているケースもKAIらしく素敵です。
これで安心!御購入頂いたお客様の対応はお任せを!(出来る範囲の)
このKAIの独特な雰囲気。
1個1個の色ムラ。
何を入れるかは使う人次第。
私はアクセサリーだと思ってます。
ただ、言えるのはシンプルなのに存在感が凄い。
シンプルですが緻密な技術で製作されている事がわかるのは。
このボックスタイプのアイテムです。
上にスライドさせて開くこのタイプは1mm小さければ閉まらなくなるだろうし、
1mm大きければスカスカに緩くなってしまうだろう。
そんな素敵なアイテムを革で作っているから惹かれてしまう。
この秋は大活躍しております。
GULLAMでも使っているNoteBlock A5. NB-01-A5
これもシンプルなのに存在感が。(多分、画像では伝わらないでしょう)
金属部分の錆び。
染めムラ。
大手百貨店では決して取り扱わないでしょうね。w
Bagを入れる袋?ケース?もKAIの拘りが詰まっています。
KAI HAMELEERS. https://gullam.jp/shopping?brand=KAI
温もりを感じるブランド。