NEW ARRIVAL



Araki Yuuから入荷が御座いました。

 

こんばんは。

GULLAMショップマネージャーのItouです

 

本日はあいにくの雨。

気温もすっかりと下がりジャケットなども活躍する

気候となりました。

 

ここ最近は雨の日が多いですね。

去年の秋冬も雨が多かった気がします。

 

Araki Yuuから入荷が御座いました。

今回入荷しましたのはシャツとパンツ。

全てGULLAM Exclusiveです。

ありがたいことに早速ご好評いただいております。

 

まずはブランドのご説明を軽く。

“Araki Yuuは日本におけるオールハンドメイドを

大切にしているブランドである。幾つかのブランドや

縫製工場での経験を活かし、老舗の機屋と開発した

オリジナルの素材を使った染色、デザイナー自ら引いたパターン、

裁断、縫製をし、付属のボタンなどを全て

ハンドメイドで一点一点製作している。”

 

現在、Araki Yuuは不定期での発表となります。

そのため入荷時期もまちまち。

なので気になっています方は頻繁に

チェックをお願い致します。

 

GULLAM Exclusive. S01-TWSBCJP. Regular Shirt. Grey. Araki Yuu.

https://gullam.jp/shopping/230468.html

 

サイズ感 リラックスフィット/size1=44~46  size2=46~48
裏地 無し
ストレッチ性 無し
ポケット フロント×1
スタッフの着用想定時期(参考程度) 真夏以外

 

  <size1> <size2>
着丈(Length) 約79cm 約81cm
身幅 (Pit to Pit) 約51cm 約54cm
肩幅(Shoulder Width) 約45cm 約47cm
袖丈(Arm Length) 約65cm 約67cm

 

・こちらはGULLAM別注の商品になります。

 

・素材にはコットンと和紙を使用しております。

さらっとした乾いた質感と軽さが特徴の生地です。

製品洗いによって生まれた自然なシワによって肌馴染みの良さや

乾いた質感がより強調されています。

和紙が入っていますが、通常のようにお洗濯して頂けます。

 

・和紙はドライタッチでサラッとし、

速乾性があり消臭・抗菌作用にも優れています。

軽さも特徴で日本の気候に適した素材となっております。

独特なシワの表情が生まれやすく、和紙特有の経年も楽しんで頂けます。

実際の生地の厚みや外見からは想像できない軽さに仕上がっています。

「強度と軽さ」「肌あたりとフォルムを保つ肉感」が同居した素材になります。

 

・デザインはファーストシーズンから継続している

セミワイド・スプレッドカラーシャツになります。

パンツから出して着用する際だけでなく、パンツにインした際に収まりよくすることで、

Araki Yuu のスタンダードなシャツを目指しました。

ハンガーにかかっているとシンプルなシャツに見えますが、背を大きくとった

パターン肩線の引き方、縫製の運針、ピッチやボタンの位置や数など

細部にまで拘ったAraki Yuu定番のShirtです。

着用して頂くと分かりますが、シンプルでありながら立体的なフォルムを持ったシャツです。

前から見るフィットと脇から背中にかけての少しゆとりのある見え方が特徴です。

 

・ボタンはハンドシェイピングとエイジング加工されたブラス(真鍮)ボタンを使用。

(画像8枚目参照)

 

・ブランドネームタグは手縫いで仕立てられています。(画像9枚目参照)

 

・脇線上にある(品質ネームタグを付けるためハンドステッチはロゴを使わないデザイナーの

シグネチャーとしての意味を持っています。(画像6枚目参照)

 

・パターンメイク、裁断、縫製等の製作は全て自身のatelierで行われています。

 

 

着用してみました。

169cm 64kg size1

最近は運動をしすぎて肩や胸が以前より

大きくなってしまい方が少しきつめになってしまいました。。。

 

 

シャツインでも着てみました

お好みによって着方を変えて頂けます。

 

動画も撮影しました。

最後に素材のアップも載せております。

 

 

パンツ2種類あり同じ素材なのですが

生地組織が微妙に異なります。

 

GULLAM Exclusive. P12-FTKOWCL02. Atelier Pants. Mix Grey. Araki Yuu.

https://gullam.jp/shopping/230482.html

 

 

サイズ感 ルーズフィット/size1=46、size2=48相当
ウエスト 背面にアジャスター付き
ベルトループ 有り
裏地 有り(膝下)
ストレッチ性 無し
ポケット フロント×2、バック×2
スタッフ着用想定時期(参考程度) おおよそ20℃以下

 

  <size1> <size2>
総丈 約95cm 約98cm
ウエスト 約43cm 約46cm
裾巾 約23,5cm 約24,5cm

 

・こちらはGULLAM別注の商品になります。

 

・素材はたて糸にシェットランドウールとリネンの1/14混紡糸

(白く見えるのがリネンの糸になります)、よこ糸に6/1綿糸を使用しています。

ブランドの個性でもある生地のテクスチャを意識しながら

糸の素材、番手、組み合わせを選定したオリジナル素材です。

 

・シェットランドウールはスコットランド北部にある、

シェットランド諸島に生息する羊から取れる希少な羊毛です。

特徴としては独特の手触りと生地の軽量さがあり

他にも軽さ、柔らかさ、丈夫さ、発色の良さを備えている為

とても上品な仕上がりになります。

 

・デザインはアトリエパンツになります。

股上を深くし、ヒップ周りにも余裕を持たせたたっぷりとしたボリュームと

裾に向けて緩やかにテーパーしていくフォルムが特徴のパンツ。

20世紀初頭のスーツスタイルに見られるボトムをイメージしてデザインされています。

非常に汎用性の高いシルエットで使いやすくなっております。

耐久性を上げるためにワークウエアの縫製仕様を取り入れたり、

ブランドの特徴の一つであるヒップの切り替えを取り入れています。

レングスも9分丈にしており、ウエスト位置でも腰に落としてでも着用して頂けるアイテムです。

伝統をベースに機能性とブランドの特性を組み込むことで

アラキユウのスタンダードなパンツが生み出せたと思います。

ウエスト調整はベルトをご使用頂く以外に、後ろ中心にある真鍮素材のアジャスターでも

ある程度は可能になっております。

ウエストはゆったりと製作されているので、

一つのサイズで幅広い体型の方に着用して頂ける設計となっています。

 

・パターンメイク、裁断、縫製等の製作は全て自身のatelierで行われています。

 

・ボタンホールは全てミシンではなく手縫いで縫われ

ミシンとは違い膨大な時間がかかりますがAraki Yuuらしい仕立てとなっています。

 

・裏には手縫いで縫われたブランドネームとシリアル番号、素材詳細等のスタンプが

押されています。

 

・また、同じく裏にある洗濯ネームのハンドステッチはロゴを使わないデザイナーの

シグネチャーとしての意味を持っています。

 

・ボタンはハンドシェイピングとエイジング加工されたブラス(真鍮)ボタンを使用。

(画像7枚目参照)

 

・ブランドネームタグは手縫いで仕立てられています。(画像8枚目参照)

 

・パターンメイク、裁断、縫製等の製作は全て自身のatelierで行われています。

 

 

着用してみました。

169cm 64kg  普通体型 size1を着用

ウエストは余裕がありますが、

アジャスターまたはベルトをすれば

問題なく着用できるサイズ感です。

 

個人的にはかなりツボなシルエット、太さです。

太すぎず細すぎずちょうどいい塩梅で

かなり使いやすそうです。

私が持っていいたら履く頻度はかなり多くなりそうです。

 

 

こちらも着用動画が御座います。

 

 

 

最後はヘリンボーン柄。

しっかり見ると上記のパンツとは柄が異なります。

GULLAM Exclusive. P12-FTKOWCL01. Atelier Pants. Mix Grey Herringbone. Araki Yuu.

https://gullam.jp/shopping/230476.html

 

 

サイズ感 ルーズフィット/size1=46、size2=48相当
ウエスト 背面にアジャスター付き
ベルトループ 有り
裏地 有り(膝下)
ストレッチ性 無し
ポケット フロント×2、バック×2
スタッフ着用想定時期(参考程度) 17℃以下

 

  <size1> <size2>
総丈 約95cm 約98cm
ウエスト 約43cm 約46cm
裾巾 約23,5cm 約24,5cm

 

・こちらはGULLAM別注の商品になります。

 

・素材はたて糸にシェットランドウールとリネンの1/14混紡糸

(白く見えるのがリネンの糸になります)、よこ糸に6/1綿糸を使用しています。

ヘリンボーンを組織図から考えたオリジナルの素材です。

ブランドの個性でもある生地のテクスチャを意識しながら

糸の素材、番手、組み合わせを選定したオリジナル素材です。

ヘリンボーンの織柄は織構造に強弱をつけることで、

立体感と不規則なリズムを感じる生地に仕上げております。

 

・シェットランドウールはスコットランド北部にある、

シェットランド諸島に生息する羊から取れる希少な羊毛です。

特徴としては独特の手触りと生地の軽量さがあり

他にも軽さ、柔らかさ、丈夫さ、発色の良さを備えている為

とても上品な仕上がりになります。

 

・デザインはアトリエパンツになります。

股上を深くし、ヒップ周りにも余裕を持たせたたっぷりとしたボリュームと

裾に向けて緩やかにテーパーしていくフォルムが特徴のパンツ。

20世紀初頭のスーツスタイルに見られるボトムをイメージしてデザインされています。

耐久性を上げるためにワークウエアの縫製仕様を取り入れたり、

ブランドの特徴の一つであるヒップの切り替えを取り入れています。

レングスも9分丈にしており、ウエスト位置でも腰に落としてでも着用して頂けるアイテムです。

伝統をベースに機能性とブランドの特性を組み込むことで

アラキユウのスタンダードなパンツが生み出せたと思います。

ウエスト調整はベルトをご使用頂く以外に、後ろ中心にある真鍮素材のアジャスターでも

ある程度は可能になっております。

ウエストはゆったりと製作されているので、

一つのサイズで幅広い体型の方に着用して頂ける設計となっています。

 

・パターンメイク、裁断、縫製等の製作は全て自身のatelierで行われています。

 

・ボタンホールは全てミシンではなく手縫いで縫われ

ミシンとは違い膨大な時間がかかりますがAraki Yuuらしい仕立てとなっています。

 

・裏には手縫いで縫われたブランドネームとシリアル番号、素材詳細等のスタンプが

押されています。

 

・また、同じく裏にある洗濯ネームのハンドステッチはロゴを使わないデザイナーの

シグネチャーとしての意味を持っています。

 

・ボタンはハンドシェイピングとエイジング加工されたブラス(真鍮)ボタンを使用。

(画像8枚目参照)

 

・ブランドネームタグは手縫いで仕立てられています。

 

・パターンメイク、裁断、縫製等の製作は全て自身のatelierで行われています。

 

169cm 64kg  普通体型 size1を着用

 

 

 

今回はジャケット等は入荷していませんので

ストックのものと合わせてみました。

 

合わせていましたジャケットはこちら。

SIJ09. Drizzler Jacket. Dark Stripe. Araki Yuu.

https://gullam.jp/shopping/83592.html

 

 

今回は以上です

 

ご不明な点が御座いましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

Mail:https://gullam.jp/contact

Tel:03-6416-4700

 

明日は定休日となります。

通販の発送やお問い合わせは木曜日にご対応させて頂きます。

それでは失礼致します。

 

 

SUVIN GOLD SUPREME × Araki Yuu.

 

 

こんばんは。

GULLAMショップマネージャーのItouです。

 

今日は若干だけですが少し暑さが和らいだ気がします。

35℃を超えるかどうかで汗の量が

こんなに違うんですね。。。

 

新作も徐々に入荷し始めていますが実際の季節はまだ夏。

ショートスリーブがまだまだ手放せません。

むしろ足りないぐらいの方もいるのではないでしょうか。

 

そんな時期にAraki Yuuから

タイムリーなシャツが入荷しております。

入荷したのはショートスリーブの開襟シャツ。

ブランドとしては初めて展開するデザインです。

素材はどちらも同じですが、染色の有り無しと入荷しております。

 

店頭に入荷してからまだ間もないのですが

早くも各色Last Oneとなっております。(このBlogを書いている時点では)

気になっておりました方は宜しければ最後までご覧ください。

 

今回のBlogのタイトルはSUVIN GOLD SUPREME × Araki Yuu。

ちょっとコラボレーションのように書いていますが実際はそうではありません。

ですがコラボレーションのようなそんな特別な

ものづくりだと勝手に解釈して

このようなタイトルにしてしまいました。

 

NTS21_NTKACO01. Short Sleeve Shirt. White. Araki Yuu.

https://gullam.jp/shopping/226225.html

素材は世界最高の原綿と名高いSUVIN GOLD SUPREME(スヴィン・ゴールド・シュプリーム)

というコットンを使用しています。

Araki Yuuは毎回素材使いが楽しみなのですが

今回のこの素材はかなりすごいです。

もう見た目、触り心地、今まで経験したことのないコットンです。

 

もう名前からしてかなりすごいですよね(笑)

SUVIN GOLD SUPREME(スヴィン・ゴールド・シュプリーム)というのは

日本に原料が入ってくることがまずないそうです。

原料が入ってこないということは生地を生産できないということです。

スヴィンコットンの中でも1回目の交配で生まれた綿花を

SUVIN GOLD SUPREME(スヴィン・ゴールド・シュプリーム)と呼ばれるそうです。

2回目(スヴィン・ゴールド)、3回目(スヴィン)の交配に比べ品質は明らかに高く

それに比例してもちろん原料も高価になます。

 

希少性がとても高いのですがそれもそのはず、

2回目以降の交配のためにSUVIN GOLD SUPREMEを使う必要があるので

製品として出回ることがないそうです。

美しいドレープと落ち感や上質な光沢、滑らかなタッチ。

このようなコットンに出会えることはそうそうありません。

 

ちなみのこの素材は遠州(静岡県)の名門の

創業65年を誇るカネタ織物さんが製作しています。

ざっくりと素材を説明致しましたが

実際はまだ書くことがたくさんあります。

ですがあんまり文章が長いと眠くなってしまうと思いますので

素材の説明はとりあえずここまでにさせて頂きます。

 

デザインはブランドとしては初となる半袖シャツ。

場所によって取り入れる断ち切り仕様、開襟、5部袖シルエットと

空気の通りを調節するための袖口の剣ボロ、ゆったりとしたボリューム

などをデザイナーの感覚で落とし込んでいきました。

 

胸元には特徴的なポケットがついており、

フラップはサングラスなどを入れたときに、

ボタンを閉めなくても落ちにくい仕様になっております。

これはデザイナーが実生活で気になっていたことを

デザインとして落とし込んでいます。

 

169cm 64kg size1

着用するとこう言った感じに。

夏メインに着るのでワンサイズ上げるのもお勧めです。

 

動画も撮影してみました。

 

 

上記と全く同じ素材、デザインに

染色を施したタイプも御座います。

素材の風合いはそのままに、色合いは一点ものになっています。

NTS21_NTKACO01_D1. Short Sleeve Shirt. Dyed Dark. Araki Yuu.

https://gullam.jp/shopping/226242.html

 

169cm 64kg size1

 

 

今回のシャツはもはや

SUVIN GOLD SUPREME × Araki Yuu

のコラボレーションと言ってもいい作品です。

それだけお目にかかることのできない希少な素材、そしてその素材を

うまく調理することにより

素晴らしいシャツが生まれました。

残りわずかとなっていますが是非、体感して頂ければ幸いです。

それでは失礼致します。

 

Araki Yuuからシャツが入荷致しました。

こんばんは。

GULLAMスタッフのSatoです。

 

今日の渋谷区の天気は曇り時々晴れ

最高気温  20℃  最低気温  11℃

 

最近は心地良い気候が続いていますね。

今日は気温の割には暖かいと感じる気候でしたね。

ただ陽が落ちればまだまだ肌寒い気候なので、上着や長袖系の出番はまだまだ続きそうです…

 

入荷も大詰めを迎えており、2024SSはGUIDIを残すところとなりました。

入荷が立て込んでいた為、なかなかブログでご紹介できませんでしたが、

これから随時ご紹介させて頂きます!

(DETAJ,ROGGYKEI,IRIES H.Mなどなど)

 

今回はタイトルの通り、春のファッションアイテムと言っても過言ではない

(この件は以前もあったような笑)

Araki Yuuのシャツをご紹介致します!

 

ブランドの説明ととシャツの細かいディティールは下記のリンクからご覧下さい。

https://gullam.jp/blog/arakiyuu/191519.html

 

今回は2型の定番の形が入荷致しました。

入荷早々からすでにサイズ欠けなども起こしておりご検討の方はお早めに…

 

 

 

まずは素材のご説明から

遠州(静岡県) の機屋に依頼し、世界三大綿と謳われる最高級綿GIZA45の後継とされる

GIZA96で織り上げたタイプライター素材を使用

極限まで高密度に打ち込んでおり、生地の目が見えない程、繊細な表情を持っていることが最大の特徴になります。

今回の生地は分かりやすく言うと、光に透かしても透け感が殆どないくらい密度がある生地になります。

(生地の種類や薄さにもよるので一概には言えません。)

 

さらに今回はそんな生地に製品染めを施しております。

業界関係者の方ならお分かりでしょうが、今回の生地は打ち込みが強く染まりにくい素材のため

手間暇のかかるオーバーダイ(複数回染める染色技法)で染色されております。

 

僕自身も何度か製品染めに挑んだことがありますがなここまで深い色合いの表現は

かなり骨の折れる作業だと感じてしまいます…

更にデザイナーが自ら染料をブレンドするこだわりぶり

それによって深く奥行きのあるまるで泥染のような色合いに仕上がりになっております。

 

 

早速着用してみました。

製品染めなのでサイズ感がいつもと違うと思いきや

その辺りも計算されている為、製品染めがされていない普段のシャツと同じサイズ感になっております。

細かな配慮流石Araki Yuuです。

 

【ノーカラー】

着用モデル 169cm 62kg  size1

色合いの感じを見ると秋冬に見えますが(笑)

これからの時期だと腕を捲っていただけば問題なく着用頂けます。

実際僕も夏に長袖のシャツを捲って着ることも少なくないので

 

【シャツカラー】

着用モデル 169cm 62kg  size1

基本的なサイジングは同じですがシャツカラーの方が着丈が少し長めになります。

深めのサイドスリットが入っているため寸法よりかは長くは感じにくいと思います。

この生地は着込んでいった際の馴染みや経年変化も楽しみですね。

 

今回ご紹介した商品のリンクはこちらになります。

 

【ノーカラー】

ETS07-ETKACO01_D1. Raw Cut No Collar Shirt. Dyed Dark. Araki Yuu.

https://gullam.jp/shopping/219177.html

 

【シャツカラー】

ETS06-ETKACO01_D1. Raw Cut Narrow Collar Shirt. Dyed Dark. Araki Yuu.

https://gullam.jp/shopping/219174.html

 

短めになりますが今回のご紹介は以上になります。

 

最後に数日前の夏日の僕の出勤着です!

ロールアップをする際、こういった感じで細めで捲るのが好きなんですよね…

夏は黒以外もじゃんじゃん着ていきたいと思います!!!

 

写真で履いているROGGYKEIのパンツ、夏には最高に使えます…(小声)

 

リンクをこっそり(気づいたらラスト1点です)

https://gullam.jp/shopping/200688.html

 

何かご不明な点が御座いましたら、お気軽にお問い合わせください。

Mail:https://gullam.jp/contact

Tel:03-6416-4700

 

失礼致します。

BLOG

NEWS

BRAND LIST

SHOES & BAG

ACCESSORY

LIFE & INTERIOR

CellarbyG.

Archive Store

GULLAMのCellarにはお宝が
眠っている。

Translate