NEW ARRIVAL



DEVOA × incarnation Boots.

こんばんは

Satoです

 

本日の代官山は晴れて気持ちが良かったですね

店内に居たくない天気です。。(笑)

そんな日に外で歩きたくなる靴が入荷しました。

 

皆様お待たせ致しました。

 

前回の入荷から沢山のお問合せを頂いていた

DEVOA × incarnationのコラボレーションブーツの新作が入荷致しました。

 

このコラボレーション実はGULLAMとはとても縁深く

過去にGULLAMを含めたトリプルネームも行ったこともあります。

ですのでしっかりと紹介させて頂きます!(いつもしっかり紹介していますが今回は特に)

 

実は今回のブーツはコラボレーションにしては

かなり魅力的な価格に仕上がっております。

コラボレーションの構造上、

値段が上がってしまうのは仕方ないことなのですが

両ブランドの努力により実現できた価格です。

 

DEVOA × incarnation. FWI-VMDB. Boots Horse Leather Garment Dyed. Black.

https://gullam.jp/shopping/228002.html

今回のブーツも木型、デザインはDEVOAが手がけ、

製作は全てincarnationがイタリアで行っております。

DEVOAがデザインした木型、incarnationによる

Garment Dyed(製品染め)が合わさっております。

現状DEVOAの木型で製品染めのシューズは

コラボレーションのみの展開の為

かなり希少性が高くなっております。

素材はincarnationの代表的なレザーの

下地製作段階から時間をかけてオイルを

入れられた上質なホースレザーになります。

製品染めの際にも特別な調合でオイルを配合しています。

ハリがありますがすぐに馴染みやすく経年変化で艶も増していきやすいレザーです。

 

ジップはYKK社の中でも最高級ファスナーのEXCELLAを使用しております。

こちらのファスナーはエレメント1つ1つに入念な磨きをかける

とても手間のかかったファスナーに仕上がっております。

高密度に縫製もされているので耐久性も兼ね備えております。

美しい輝きと滑らかな手触りを追求した最高級のファスナーになります。

そこに製品染めが施されている為、エイジングされた雰囲気に仕上がっております。

引き手はDEVOAオリジナルに変更されております。

incarnationのレザーでDEVOAのジップ、どちらのブランドもお持ちの方には

とても響くものがあるのではないでしょうか。

 

ソール部分はVibram社のモルフレックスソールというモデルを使用しております。

こちらも両ブランド定番のソールですね。

モルフレックスソールはVIBRAMシリーズの中で、最も軽量な配合で製作され

さらに屈曲性、衝撃吸収にも優れており、履きやすさと軽さを実現しております。

軽量な仕上がりで、スニーカーのような軽さでありながら重厚な雰囲気になります。

僕自身も同じソールを所有しておりガシガシ履いていますがソールはまだまだ余裕です。

 

着用前はフラットな質感ですが着用するとアッパー部分にシワが生まれ、

自分だけのオリジナルの経年変化が楽しめます。

ロングコートからチラッと見えるレザーの質感が最高ですね。

合わせるパンツも特に選ばず

これからの時期にはブーツインして履きたいですね。

 

 

こちらは王道にレザーを合わせてみました。

結局この合わせが個人的に一番好きです。

 

こちらのレザージャケットは先日動画でご紹介しているのでこちらも是非ご覧下さい。

https://vimeo.com/1029993890

 

【スタッフサイズ感の着用感想】

※スタッフサイズ  足の実寸寸法:約25cm  

普段は色々なブランドで大体size41を着用し、このモデルもsize41を着用します。

1日着用しただけでかなり馴染みやすいレザーです。

 

職人気質なブランドのコラボレーション

異なる思想、製法、デザインの掛け合わせ

これこそがコラボレーションの意義だと思っております。

 

失礼致します。

 

Mail:https://gullam.jp/contact

Tel:03-6416-4700

DEVOA feat Quilted Washed Cotton

こんばんは

Satoです

 

本日の代官山は晴れ

昼は涼しいですが

夜、早朝はすっかり肌寒い気温になりましたね。

流石に半袖の出番は終了ですねw

 

今回は即戦力で着て頂きたいCoatを(2色展開)

 

 

 

身頃にはキルティング、機能性中綿が入っており暖かい

完全な真冬用と言うより肌寒い時期から着れるバランス(かなり重要です)

 

袖はコットン

勿論ただのコットンではなく

1本の糸を複数の色で染める染色方法、絣(かすり)染めの糸を使用

1本の糸の中で色が変化するため、

生地に織り上げた際に不揃いな美しい色のズレが生まれ

味わい深い仕上がりに

歴史が長い伝統的な染色方法

現代技術と伝統技術の掛け合わせが個人的にとても沁みる。

 

動画でも是非ご覧を

 

 

ジップは言わずと知れた日本が世界に誇るファスナーメーカーの最大手企業

YKK社の中でも最高級ファスナーのEXCELLAをダブルジップで使用。

当然ではありますが、シングルよりダブルの方が圧倒的に工賃がかかります。

DEVOAはそれをさも当たり前にさらっとさりげなく使用している所も沁みます…

(ジップが見えにくくごめんなさい)

]

 

今回は細身のパンツベースで 169cm 62kgのスタッフがsize1着用

身頃と袖の太さのバランス。

いいです。

中には以前のブログで紹介したジップニットを

レイヤード具合が◎

 

着用スタッフ曰く中に厚手のニット、インナーを着れば

東京でしたら冬越せます(個人差はあります)

 

寒がりの方、雪国の方でしたら

この上からヘビーアウターを着ていただければ冬越せます。

僕(172cm 52kg size1)はコートにレイヤードしてみました

 

ブランドルックではダウンベストを合わせています。

この提案があるようにブランドのメイン提案はこちらかもしれませんね。

パンツもレイヤードデザインなのでレイヤード尽くしですねw

 

完全な真冬用では無いからこそできるレイヤードですね。

 

それぞれの商品ページ

CTE-DCQL. Quilted Washed Cotton. Mad Gray. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/226730.html

 

CTE-DCQL. Quilted Washed Cotton. Ash Black. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/226738.html

 

せっかくなので合わせていたアイテムも

Ito着用

KTS-MCCR. Knit Cardigan Merino Wool Cotton Cashmere. Deep Sea. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/227818.html

 

“EXIST”. PTE-CSNTS. Slim Pants Comfort Shell. Black. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/225753.html

 

No PL11L. Laced Up Boots Horse Full Grain. BLKT(Black). GUIDI.

https://gullam.jp/shopping/98034.html

 

H.M.5. Hat. Rabite Fur Felt. Black. IRIES H.M.

https://gullam.jp/shopping/230130.html

 

Sato着用

CTI-CHIC. Coat Camel. Fade Black. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/225771.html

 

現代の気候にこそ適するコート

 

改めてDEVOAの実用性を感じられました。

 

失礼致します。

 

 

Mail:https://gullam.jp/contact

Tel:03-6416-4700

Jacket New Arrival in DEVOA

こんばんは。

Satoです。

 

本日の代官山は曇り時々晴れ

朝晩はアウターが必要なこの時期らしい気温ですね。

心地よさを感じる気温なので、この時期の晴れ間を楽しみたいですね。

(散歩したい気持ちを抑えて店内でこのブログを書いていました。。。)

 

前回に引き続きDEVOAのご紹介を

まずは極上の素材のJKK-SMCL. Jacket Camel. Fade Black. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/226231.html

あまりにも素材感が良いのでまずは先に素材感と着用感の動画をご覧下さい。

 

如何でしょう、このとろみ、艶感、柔らかさ、言い出せばキリが無い良さが詰まっています。

(動画でどこまで伝わるか。。。)

 

この極上の生地はFaliero Sarti(ファリエロサルティ)社が製作しております。

DEVOAではここ最近よく使用していますが、改めて説明しますね。

 

(ブランド公式ページより引用)

ラグジュアリーストールの代名詞として

世界中のファッショニスタを虜にしているファリエロサルティは、

1949年イタリアのフィレンツェとプラトの間に位置するカンピ・ビセンツィオで創業しました。

イタリアを代表する最高級テキスタイルブランドとして、

数多のトップブランドからのニーズに応える深い専門知識と、

イタリア国王のマントにも用いられているほどの徹底した品質に対する誇りが、

長年に渡り世界のファッションビジネスを支えています。

 

メインの生地はキャメル素材という所謂ラクダを使用しております。

ウールと同等以上の高級な素材とされ、

保湿性・弾力性に富み、軽く、光沢感があります。

キャメルはアルパカやヤクなどと同様に、

自然に抜けた冬毛やブラシをかけてでしか採取でないので

採取できる量が圧倒的に少ないです。

キャメルの毛はカシミヤよりは太く羊毛より細いため、

カシミヤのようなトロリとした柔らかさよりもややコシがある手触りがあります。

触り心地や見た目は正しくカシミヤに近いですね。

ただカシミヤとも絶妙に異なる。。。

この辺りは言葉では説明が難しいですね。。

実際に見て触って頂いて欲しいです。

 

私もファッション業界の末端の未熟者ですがそれなりの数の生地を見てきました。

その中でも今回の生地はファリエロサルティの中でも

かなり上質な部類だと思っております(完全に独断ですが)

 

当然ながら私もファリエロサルティの生地を全て知っている訳では無いですが、

素材オタクと名高いDEVOAが採用している生地なので間違いないです。

(デザイナーのNishida氏は私とは比べ物にならない経験と知識がある方なので)

 

ルーズフィットな5Bジャケット

生地がとにかく良いのでシンプルな味付け、デザイン

着込めば東京だと越冬できるかも。。。(個人差あり)

169cm 64kg(肩周り大きめ) size1

 

裏地にははかすり染めという、

1本の糸を多くの色で染める染色方法で染め上げられた

日本の浜松でオリジナルで制作したコットンの裏地を使用

袖の裏地には素材には創業100年以上を誇る日本の老舗会社、

TEIJIN社が開発した静電気の発生を抑える素材を使用し、

着用時のストレスを軽減する配慮もなされています。

細かい気遣い、裏地の素材使いも隙無し。

 

 

日本の素材作りも勿論負けていません。

こちらは世界有数の毛織産地、日本の尾州で製作。

JKK-SSWP. Jacket Shetland Wool. Black. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/226709.html

 

素材はスコットランド北部にある

シェットランド諸島に生息する羊から取れる希少な羊毛を使用しております。

独特の手触りと生地の軽量さがあり軽さ、柔らかさ、丈夫さ、発色の良さを備えている

とても上品な仕上がりになります。

耐摩擦性と保温性があります。

 

先程のキャメルとは打って変わって

少し硬さがあるのが特徴

柄が一点一点違うのがミソです。

 

デザインはサイズ感、仕様が先程とは異なる5Bジャケット

腰回りが細いので人によっては1サイズアップも

(着用スタッフは普段size1ですがこちらはsize2を)

コンパクトなサイズ感なのでこちらはハイネックで合わせてみました。

169cm 64kg(肩周り大きめ) size2

 

着用感と素材感

 

同素材、DEVOAでは珍しいモーターサイクルジャケット

JKI-WPFJ. Military Jacket Shetland Wool. Black. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/226716.html

 

169cm 64kg(肩周り大きめ) size1

着用スタッフ曰くロングスリーブ1枚で

自分にピッタリジャストフィットとの事。

 

この手のデザインはフロント全閉が一番良いと思い込んでいましたが

開けるのもかなりアリですね。

(3,4枚目の全開が個人的に一番好きです)

モーターサイクルジャケットのDEVOAらしい新たな提案では無いでしょうか。

 

着用感と素材感

 

今回は文字量多めのブログでした。

(説明量が些か偏ってしまいましたが、Camel素材は本当に一押しの素材なので)

 

本日の出勤着

今日は撮る時間が無かったので私のiphoneで申し訳ありません。。。

(レザーをガンガン着ています!)

 

失礼致します。

 

Mail:https://gullam.jp/contact

Tel:03-6416-4700

BLOG

NEWS

BRAND LIST

SHOES & BAG

ACCESSORY

LIFE & INTERIOR

CellarbyG.

Archive Store

GULLAMのCellarにはお宝が
眠っている。

Translate