NEW ARRIVAL



【vimeo update】DEVOAのDown Jacket

 

こんばんは。

今日、夜に雨が降るとは知らなかったItouです。

 

このBlogを書いているときにもかなり降っています。

傘を持ってきていないんですが。。。

 

 

もうすぐ本格的な冬ですね。

冬といえばダウンジャケットが活躍する時期です。

 

ということで今回はDEVOAのDown Jacketを動画でご紹介させて頂きました。

 

とても軽くデイリーに着ていただけます。

宜しければご覧ください。

 

DKJ-SCNF. Down Jacket Shrink Cotton Nylon. Black. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/225020.html

 

DKJ-SCNF. Down Jacket Shrink Cotton Nylon. Khaki Gray. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/225014.html

 

 

動画は最大、4Kまでご覧頂けます。

(ご視聴される機器が4Kに対応していませんと4Kではご覧頂けませんのでご注意下さい。)

vimeoへは埋め込み動画にあるVのロゴからアクセスしていただけます。

冬の手元

こんばんは。

Satoです。

 

本日の代官山は晴れ

最高気温 15℃  最低気温 9℃

 

本日も沢山の御来店ありがとうございます。

海外の方、国内の顧客様、様々な方々がご来店くださいました。

この時期は秋冬物、特に冬用の暖かい商品の動きが多かったです。

 

おしゃれは手元から、、、

東京といえど手元の冷えは辛いですよね、、、

 

本日はDEVOAのグローブをご紹介致します。

明日明後日にかけて気温がさらに下がり始めるようなので

この際に是非ご検討ください。

 

今回改めてグローブの起源を調べたんですが

古くは紀元前の王様も使っていたみたいです

 

このグローブ正直かなり使えます

 

AC-MMAG. Knit Glove. Black. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/228000.html

AC-MMAG. Knit Glove. Fade Black. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/227994.html

AC-MMAG. Knit Glove. Warm Gray. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/227997.html

素材はコットン、カシミアを使用しており肌触りが良くなっております。

パーツの場所によって編み地が変えられております。

個人的な体感としてはやや厚みがあるイメージです。

こちらで紹介したニットウェアと厚みが近いと思います。

https://gullam.jp/blog/devoa/231850.html

 

リブが付いているジャケットとの合わせがおすすめです。

機能性、デザイン性ともにハマります。

 

 

リブ付きだとこの辺りのジャケットですね

https://gullam.jp/shopping/225051.html

https://gullam.jp/shopping/225044.html

 

フィンガーレスなので付けながら携帯が触れます。

この辺りはかなり重要では無いでしょうか。

 

Blackは安定ですが

個人的にはFade Blackがおすすめです。

編み地の変化や素材の上質さがよりわかると思います。

 

 

店頭で一番反応が多いのは実はWarm Grayです。

 

 

今年の冬は手元も暖かくしてみてはどうでしょうか?

 

失礼致します。

 

Mail:https://gullam.jp/contact

Tel:03-6416-4700

冬のコート

こんばんは。

Satoです。

 

本日の代官山は雨のち晴れ

最高気温 18℃  最低気温 7℃

 

すっかり冬ですね、、、

陽が落ちると肌寒さが増しますね。

 

前回はショート丈をご紹介したので

今回はロング丈を。

 

CTI-CHIC. Coat Camel. Fade Black. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/225771.html

以前Blogでご紹介した極上素材のジャケットの

コートです。

 

まずは動画でご覧下さい

 

以前のブログから抜粋

この極上の生地はFaliero Sarti(ファリエロサルティ)社が製作しております。

 

(ブランド公式ページより引用)

ラグジュアリーストールの代名詞として

世界中のファッショニスタを虜にしているファリエロサルティは、

1949年イタリアのフィレンツェとプラトの間に位置するカンピ・ビセンツィオで創業しました。

イタリアを代表する最高級テキスタイルブランドとして、

数多のトップブランドからのニーズに応える深い専門知識と、

イタリア国王のマントにも用いられているほどの徹底した品質に対する誇りが、

長年に渡り世界のファッションビジネスを支えています。

 

メインの生地はキャメル素材という所謂ラクダを使用しております。

ウールと同等以上の高級な素材とされ、

保湿性・弾力性に富み、軽く、光沢感があります。

キャメルはアルパカやヤクなどと同様に、

自然に抜けた冬毛やブラシをかけてでしか採取でないので

採取できる量が圧倒的に少ないです。

キャメルの毛はカシミヤよりは太く羊毛より細いため、

カシミヤのようなトロリとした柔らかさよりもややコシがある手触りがあります。

触り心地や見た目は正しくカシミヤに近いですね。

ただカシミヤとも絶妙に異なる。。。

この辺りは言葉では説明が難しいですね。。

実際に見て触って頂いて欲しいです。

 

【172cm 52kg size1 着用】

かなりオーバーサイズなので

サイズはざっくりで大丈夫だと思います。

生地の良さを生かすために

用尺をふんだんに使ったオーバーコート

気になる暖かさですが

中に着込めば雪国でも着れる暖かさ

決して軽量という訳ではありませんが、

この用尺にしては軽量に仕上がっております。

(上質な生地のおかげですね)

後ろのボタンでタックを入れているようなシルエット

個人的には外して着たいです。

歩いた時のドレープ感が本当に綺麗なんです。

 

CTI-SVCC. Coat Virgin Wool. Dark Olive. 2024AW. DEVOA.

https://gullam.jp/shopping/226680.html

生地違い、この素材も良いんですよ。

こちらもFaliero Sarti(ファリエロサルティ)社が製作しております。

太さの違う糸を使用したヴァージンウールを使用しており、

ヴィンテージ感のある表情になります。

 

 

身頃の裏地にははかすり染めという、

1本の糸を多くの色で染める染色方法で染め上げられた

日本の浜松でオリジナルで制作したコットンの裏地を使用しております。

袖の裏地には素材には創業100年以上を誇る日本の老舗会社、

TEIJIN社が開発した静電気の発生を抑える素材を使用し、

着用時のストレスを軽減する配慮もなされています。

ここまで裏地にこだわっているブランドはあまりないと思います。

 

素材が変われば同じデザインでもかなり雰囲気が変わりますね

より着込んで更に雰囲気を出したいですね。

暖かさは先程の生地と同じくらいの感覚です。

 

素材感の動画

 

W25-04. Long Coat Patchwork. Hand Dyed. atelier suppan.

https://gullam.jp/shopping/223597.html

パッチワークロングコート。

ブラックとグレーが主体なのでお使いやすかと

通常パッチワークはカジュアルな印象が出ますが

atelier suppanの手にかかるとアンティークでどこかモードな雰囲気が漂いますね。

 

裏地にもハンドダイが施されており、独特な色合いになっております。

この色合いも入荷する度に一点一点違うので、

僕の密かな楽しみになっています。

 

【172cm 52kg size1 着用】

かなりルーズなシルエットなので

ほとんどの方が着ていただけるサイズ感です。

2枚目の様に襟を寝かせて頂けても。

 

今回紹介するコートの中でドレープ感が一番好きです。

(怪しさ満点ですが、、、)

 

【再入荷情報】

入荷早々に反響を頂いており

たくさんのお問合せを頂いていた。

calmlenceのScarf003が

Sold outしていた色合いも含め再入荷致しました。

これからの時期に大活躍間違い無しです。

気になられていた方はこの機会にぜひご検討くださいませ。

https://gullam.jp/shopping?brand=calmlence

 

本日はこの辺りで失礼致します。

 

Mail:https://gullam.jp/contact

Tel:03-6416-4700

BLOG

NEWS

BRAND LIST

SHOES & BAG

ACCESSORY

LIFE & INTERIOR

CellarbyG.

Archive Store

GULLAMのCellarにはお宝が
眠っている。

Translate