NEW ARRIVAL



【vimeo update】新規ブランド"Bergfabel"

 

こんばんは。

GULLAMショップマネージャーのItouです。

 

今週は一気に気温が上がるようですね。

スプリングアウターなども着れる気候になりそうです。

春ものが色々と入荷しておりますので

店内はすっかり衣替えです。

 

今回は新たに取り扱いをスタート致しました

イタリアのBergfabelを動画プラットフォームの【vimeo】にてご紹介させて頂きました。

The video is subtitled in English.

 

初めてのブランドとなるため

ブランドの全体像やサイズかん、大きな特徴をメインにご紹介させて頂きました。

初回なので少し尺が長めとなっておりますが宜しければご覧ください。

 

入荷商品はこちらからご覧頂けます。

https://gullam.jp/shopping?brand=Bergfabel

 

動画は最大、4Kまでご覧頂けます。

(ご視聴される機器が4Kに対応していませんと4Kではご覧頂けませんのでご注意下さい。)

vimeoへは埋め込み動画にあるVのロゴからアクセスしていただけます。

春の訪れ、BIEK VERSTAPPENを添えて

こんばんは。

Satoです。

 

本日の代官山の天気は晴れ

 

日中は動くと少し暑く感じてしまいました。

明日から気温が上がるらしく、3月中旬並みとのこと

春を感じてきましたね。

 

新年が明けたと思ったらあっという間

もう2月が終わると言う事実に驚きです。

1ヶ月が早く感じますね(毎年言っているかも)

 

先日オランダのアムステルダムから

BIEK VERSTAPPENが入荷しました。

 

オンラインには先日アップしたばかりですが

店頭では早速動きがありラスト1点も出てきました。

オンラインアップ前にSold outした作品もちらほら、、、

 

BIEK VERSTAPPENはオランダのアムステルダムのアトリエを構えています。

ブランドの最大の特徴がデザイナー自身による天然素材の染色。

(Hand Dyeによるとても素晴らしい色味)

シーズンによってリネンやウールをメインとし

独自の調合した染料で染めるため様々な色の濃淡が重なり合い味わいのある

色を生み出しています。

GULLAMで扱っているブランドでも随一で、何色と説明するのが難しいです(笑)

 

相変わらず春夏らしかなる?色合いですが

素材はこれからの時期にぴったりなので是非最後までご覧下さい。

 

 

素材には、リネンやヘンプのクオリティの高さで知られるベルギー産のヘビーリネンに

ストーンウォッシュ加工したものを使用しております。

しっかりとした素材感なのでデニムのような感覚で着用して頂けます。

デニムは通年の素材のイメージがあると思いますが

それに近しい素材感になっております。

色合いはCarbone、炭素と名付けさせて頂きました。

黒ベースですが真っ黒ではなく、ほんのり淡く仕上がっております。

CO06B-U. Heavy Belgian Stone Washed Linen Blouson Coat. Carbone(Hand Dyed). BIEK VERSTAPPEN.

https://gullam.jp/shopping/238522.html

 

ボタンの素材には最高級の水牛ボタンを使用

 

裾先にドローコードが付いており

こちらもやや淡く染まっている印象

紐だけでもかなり雰囲気があります。

 

裏地をあえて付けていないので

素材の肌触りをダイレクトに感じることが出来ます。

機能性的な面でも

かなりルーズなので中に着込んで頂ければ、

それこそ明日からの活躍間違いなしです。

もう少し暖かくなれば羽織としても、、、

 

着用モデル 169cm 64kg sizeM

商品名にコートと入っていますが、丈の長さはジャケットに近いですね。

ドロップショルダーで身幅が広いので殆どの方が

こちらのサイズで問題ありません。

 

着用感と素材感の動画

 

合わせていたパンツ、素材は同じで色違いになります。

色合いはRusted Forest、

錆びた森と名付けました。(伝わりますように、、、)

TR15-M. Heavy Belgian Stone Washed Linen Suit Trousers. Rusted Forest(Hand Dyed). BIEK VERSTAPPEN.

https://gullam.jp/shopping/238569.html

 

 

着用モデル 169cm 64kg sizeM

デザインは汎用性が高い、ワイドストレートトラウザー

夏はロールアップ、冬はインナーパンツを履いて頂ければ

1年中お使いいただけます。(個人的主観です)

あらゆる面で本当に使いやすいです。

ドローコードなので幅広い方に履いていただけます。

 

ウエストのドローコードは手染めのウールテープで作られております。

こちらも僅かに淡い感じが◎

 

着用感と素材感の動画

 

同素材のブレザージャケット

素材と染色をより引き立たせる為、あえてシンプルなデザインに

BL02-M. Heavy Belgian Stone Washed Linen Blazer Jacket. Rusted Forest(Hand Dyed). BIEK VERSTAPPEN.

https://gullam.jp/shopping/238536.html

  

 

着用モデル 169cm 64kg sizeM

セットアップで合わせてみました。

先程のジャケット程、ルーズではありませんが

使いやすいリラックスフィットになります。

寒い日はヘビーアウターのインナーにも

 

着用感と素材感の動画

 

最後はオープンカラーシャツになります。

ライトシャツアウターと言う方が近いかもしれません。

T017-M. Belgian Stone Washed Linen Shirt Oversized. Rusted Forest(Hand Dyed). BIEK VERSTAPPEN.

https://gullam.jp/shopping/238553.html

 

着用モデル 169cm 64kg sizeS

かなりルーズなシルエットで

素材は今までのと同じですが、こちらは薄手の為ドレープ感が綺麗にでます。

今の時期はアウターのインナーに、

暖かくなればライトアウターに

夏には1枚で個人的にはショートパンツに合わせたいですね。

(気が早すぎました)

 

着用感と素材感の動画

 

如何でしたでしょうか

春の訪れをBIEK VERSTAPPENと一緒に迎えてみませんか。

(シャツは残ったら個人買いする予定です、、、)

 

この他にも新しくお取り扱いする

Bergfabel、FRANK LEDERなども入荷しております。

こちらもこれからの時期にとてもお使い出来ます。

(Blog、vimeoの更新は今しばらくお待ちください)

 

本日はこの辺りで失礼します。

 

明日は定休日となります。

通販の発送やお問い合わせは木曜日にご対応させて頂きます。

それでは失礼致します。

 

Mail:https://gullam.jp/contact

Tel:03-6416-4700

パリからイタリアへincarnationと共に ①

こんにちは。

GULLAMの石倉です

 

いつもGULLAMのBlogをご覧頂き有難う御座います

久しぶりにBlogをアップさせて頂きます。

 

ちょっと

私のBlogは長いと思いますのでご注意ください。

 

1/25日からパリのファッションウィークに行ってまいりました。

 

 

コロナ以降、かなりの円安状況でインポートブランドは値上げというよりも

為替の状況が輸入品の価格を上げている厳しい状況ですが

 

海外から日本を見た時には

円安のお陰で全てがセール会場のように安く見えていると思います。

多くの外国人が日本に来てくれて

日本を楽しんでくれています。

しかし、日本から海外に行くとなると全てがたかい。。

 

ちなみにパリの空港で小腹が空いたので

売店でおにぎりを買おうとしたら

5.5ユーロ !!

日本円にすると¥900以上!

多分、日本のコンビに比べたら少しクオリティの落ちると思われる

このおにぎり1個に5.5ユーロを出す勇気が無く

ガムを噛んで空腹を我慢。。  

これが個人店のバイヤーの現実です。。

(やっぱり話が脱線する・・・)

 

そんな感じで

海外のブランドはオンラインでのやり取りとサンプルを送って頂いたりで

買い付けを行なっておりました。

 

パリで展示会回りは連日の雨。。

ですが、取引ブランドのデザイナー達との久しぶりにハグ!

 

感動的な再会などで

25/26AWは久しぶりに入荷するブランドもございますので

ご期待ください!!

 

やっぱり現地に行かないとダメですね。

パリの街を朝からひたすら歩き、

デザイナーやスタッフの皆さんが頑張って作った作品を

全て手に取り、色々なことを想像し、そして計算し、

そして次のデザイナーの展示会へ。。

 

私も歳を重ねているので

以前よりもハードに感じましたが

充実したパリの3日間でした。

 

途中で疲れると

incarnationの展示会場へ

 

夜、お腹が空いた時も

数名のデザイナー達と

incarnationの展示会場へ

常にデザイナーの小川慶太氏の笑顔に癒されてました。

 

 

そして、人生初のイタリアへ

 

パリのCDG空港からフィレンツェ空港へ

日本人の姿は見かけない不安。。

 

豪快な着陸で乗客達の拍手。

イタリアへ入国。

 

そして、青空のフィレンツェ空港で

小川慶太氏の笑顔!

 

 

そうなんです。

今回の目的はincarnationの製作現場を

全て見学させて頂くこと。

 

わざわざ小川氏が空港に迎えに来てくれました。

本当に世話になりっぱなしで。

 

早速、空港から1時間ほど走り

incarnationがブーツや革靴を製作してくれている

靴の工房へ。

小川氏が「チャオ!」と

工房のドアを開けて工房の中に入ると

職人さん達の素敵な笑顔で

私を迎え入れてくれました。

 

その瞬間に確信。

人柄が人柄を繋げている事を。

 

長年この地でお爺様の代から家族経営で

靴づくりに携わってきているとの事。

 

やっぱり現場を見るとテンションが上がります。

私自身も25年間縫製職人だったので。

 

私の為に色々な工程を丁寧に説明をしてくれて。

本当に有難うございました!!

 

そして、incarnation 拠点

ペルージャへ

 

綺麗な夕日を横に

車を走らせること1時間半くらい(多分)

小川氏の運転は平均より少し速いスピードで運転されていました。

 

日が暮れて

ペルージャへ到着

ホテルへチェックイン。

 

夕飯のタイミングだったので

incarnationのスタッフも合流し

丘の上の街中へ

 

これは凄い!!

ペルージャ!!映画のセットのような街並み

中田英寿さんのイメージしかなかったペルージャ。

 

これは明日の朝

早起きして一人で散歩するしかないと決意。

 

パリでは貧しい食生活だったので・・・

11.5ユーロ(約¥1900) の

綺麗な広告写真で

つい注文してしまった〇〇セット

日本のマクドナルドのコスパは最高です。(また話が脱線。。)

 

そして、ペルージャの夜はPizza

これが1枚10ユーロ位で

ボリュームあって美味かった!!

店員さんも明るくて気さくな感じ

何だかパリと違う。。

 

パリから移動してきたので若干疲れ気味

軽くビールを飲んで心地よく

ホテルに帰宅〜就寝。

 

朝6時に起床からの

ペルージャ朝散歩。

坂が急すぎて公共のエスカレーターで

朝の街に向かいます。

 

エスカレーターを降りて街とは逆に歩いてみると

丘から景色を見下ろせるベンチが有り

誰も居ない早朝。

素晴らしい景色を独り占め。

画像では分かりづらいけど雲海です。

 

完全にペルージャの虜です。

観光客が少なく

すごく良い時間の流れを感じました。

 

そして、2日目は縫製工場と革のタンナーさんの所へ

 

続きは後日に。

 

 

 

 

 

 

BLOG

NEWS

BRAND LIST

SHOES & BAG

ACCESSORY

LIFE & INTERIOR

CellarbyG.

Archive Store

GULLAMのCellarにはお宝が
眠っている。

Translate