ジャケットの新たな解釈(DEVOA)
こんばんは。
Satoです。
本日の代官山は晴れ
最高気温 18℃ 最低気温 6℃
気温が不安定な日が続いていますね、
先々週は雪が降っていたのに先週は夏日!
そこからまた気温が下がり少しだけちょうど良い気温に
花粉も然りですが空が激動の数週間でした。
しかし気温のおかげもあり桜が咲き始めましたね!
僕も先週お花見をしてきました!
今日から数日がピークになるんじゃないでしょうか。
昨今の日本(東京)の気候はファッションにはとても難しいとヒシヒシ感じております。
寒い日と暖かい日が交互に来てしまっては着る服もわからなくなりますよね、、、
今回は暖かい日には羽織として、寒い日にはインナーとしてお使い頂ける
DEVOAをご紹介致します。
御述しますが今回ご紹介する商品は
スタイリングや状況によっては、オールシーズンお使い頂けます。
とにかく使い勝手が良い商品を厳選しております。
まずは今回のルックでも目を惹いていたこちら
FJK-NKFS. Jacket Hybrid Polyester. Black. 2025SS. DEVOA.
https://gullam.jp/shopping/234265.html
素材は特殊な加工が施されたポリエステル生地になります。
予め皺を形状記憶させている為、同じ表情を保ちます。
通気性、速乾性に優れており家庭洗濯が可能になります。
是非ガシガシ使ってあげてください(表現が合っているかはわかりませんが)
全く同じではないですが
DEVOAがよく使っているポリエステルと近い素材感と言った方がわかりやすいかもしれません。
ジップはYKK社の止水ジップを使用しており
引き手はDEVOAオリジナルに変更されております。
ドレープ感のある生地ですが
フードの立ちがしっかりしており
この辺りは流石DEVOAと言った所でしょうか。
サイドにスナップボタンが付いておりお好みで開閉ができます
スナップボタンには全てエイジング加工が施されています。
デザインはノースリーブフードジャケットになります。
オーバーサイズのベストに近いと思います。(個人的主観)
インナーに後程紹介するロングシャツを
着用モデル 169cm 64kg size1
ブランドルックではロングスリーブカットソーと合わせていました。
夏場はショートスリーブのカットソーとも◎
今年はこれにショートパンツを合わせたいですね。
写真は撮っていませんがジャケットの上から
レイヤードするのも◎
実は使い勝手は今回ご紹介する中では一番かもしれません。
着用感の動画
お次はこちら
SHC-DSLEH. Shirt High Density Cotton Safari. Beige Gray. 2025SS. DEVOA.
https://gullam.jp/shopping/234360.html
素材は高密度に仕上げられた織物
加工テストを何度も行なった
ブランド独自のシリコンコーティングを行うことで独特の手触りに
仕上げに細かい皺を付けています。
肘周りは立体的な構造で製作されております。
ここまでこだわった素材で実は家庭洗濯も可能
暖かい時期に着る服はそこも重要ですよね。
センタープリーツの補強はなんと手縫い
こう言った所を前面に出さない辺り
DEVOAの職人気質が伺えます。
パラシュートボタンで製作されており
通常のボタンのつけ方とは違い、
テープを身頃に縫い付けながらボタンを通し取り付けています。
通常のボタン付けより手間がかかり、また頑丈で
DEVOAらしい高度なテクニックを使った商品となっています。
ボタンの素材には最高級の水牛ボタンが使用されております。
ポケットのスナップボタンには全てエイジング加工が施されています。
この2つのボタンは最近のDEVOAの定番のボタンで
その2つを同時に使用しているあたり
ブランドのこのシャツに対する思入れを感じます。(個人的主観です)
デザインはサファリシャツ、シャツとは言っていますが
ライトジャケットの方が近い雰囲気
前身頃には着心地や透け防止等を考え裏地がついており、
シャツとは思えない手の込んだ仕立てとなっています。
これによってボタンを開けて着た時に
アウターとしても使いやすいです。
ポケットやエポレット(肩のフラップ)も付いているので
よりアウターライクな印象になりますね。
サイズ感はリラックスフィット
アウター、インナー共に
これくらいのサイズ感が一番使いやすいと思います。
着用モデル 169cm 64kg size1
ボタンを閉めた時(冬はインナーに)
ボタンを開けた時
インナーを半袖にして腕を捲れば
真夏直前までお使い頂けます。
それこそ室内冷房での羽織としても最適なので
お仕事によっては真夏にも
もちろん王道の黒も御座います。
SHC-DSLEH. Shirt High Density Cotton Safari. Black. 2025SS. DEVOA.
https://gullam.jp/shopping/234363.html
着用モデル 169cm 64kg size1
ボタンを閉めた時
ボタンを開けた時
黒だとよりジャケットな雰囲気になりますね。
着用感の動画
こちらは素材は同じでデザイン違いになります。
SHC-DTML. Shirt High Density Cotton. Blue Gray × Beige Gray. 2025SS. DEVOA.
https://gullam.jp/shopping/234273.html
こちらもパラシュートボタンで製作されております。
ボタンの素材には最高級の水牛ボタンが使用されております。
後ろ襟は湾曲させたようなカッティングになり、これは首を後ろに倒した際に
当たりずらくなるよう配慮された設計になっております。
これもDEVOAならではのさりげない気遣い。
デザインはDEVOA独自のパターンで製作された
マオカラーのセミロングシャツ
定番ではありませんが
ここ数シーズンでは見かける事が多く
根強いファンがいるデザインです。
裾先で色が切り替わっているデザインです。
サイズ感はレギュラーフィットです。
先程のシャツよりややスリムになります。
着用モデル 169cm 64kg size1
ボタンを閉めた時
ボタンを開けた時
ジャケットとコートの間くらいの丈ですね。
探されてる方が意外と多い丈感ではないでしょうか。
色違い
SHC-DTML. Shirt High Density Cotton. Black × Khaki Gray. 2025SS. DEVOA.
https://gullam.jp/shopping/234357.html
着用モデル 169cm 64kg size1
ボタンを閉めた時
ボタンを開けた時
着用感の動画
今回のご紹介は以上です。
重ねてになりますが
今回はとにかく使い勝手が良い商品を厳選しております。
是非ご検討ください。
移りゆく気候、
ブログを書くにあたってジャケットの
解釈を改めるべきだと感じさせられました。
失礼致します。
Mail:https://gullam.jp/contact
Tel:03-6416-4700